TOP > ファッション > 生活雑貨 > 銀座の治療院監修!モニター調査90%以上実感。姿勢トレーニングチェア「Oriback Chair(オリバックチェア)」
新色追加(さくら、ショコラ、ダークグレー)!!
Oriback Chairに座った瞬間、楽に感じた人90%以上!!


OriBack Chairは、
正しく座ることの効用を科学したシーティング理論・ポジショニング理論・シッティング理論、姿勢学理論をベースに、人間工学に基づいた設計により開発。
漢方医学博士Dr.Choi と銀座の治療院が国内で検証・監修し、
正しい座り方の感覚を掴み、良い姿勢が身につく姿勢トレーニングチェアです。
簡単に始められて、楽に座るだけの姿勢トレーニングが実現。
イスやソファや床の上にOriBack Chair(オリバックチェア)を置き座るだけ。

姿勢トレーニングチェアでありながら、日本でのモニターの結果、
座った瞬間、楽に感じた人が90%以上。
さらに、長時間使っても正しい姿勢を保持するため、疲れにくいデザイン。

体調の不良や集中力の欠如(仕事や勉強など)、
見た目年齢や老化も含め、ひとは座っている時の姿勢が生活におおきな影響を及ぼしています。

今、ご覧になっているあなたは、今日と同じように明日もたぶん椅子に座るでしょう。
オフィスチェア? 学校の椅子? それとも畳の上でしょうか?
座る姿勢次第で、疲れ・健康・パフォーマンスに影響があるとしたら、明日も頑張りつづけるために、座る姿勢について注意してみるのは、とっても大切なことなのです。


ところで、
あなたは1日にどのくらいの時間、椅子に座っていますか?
5時間?...6時間?.....
それ以上!?
人によっては、睡眠時間より長いかも知れないですね。
実は日本人は世界一長く椅子に座っていると言われています。
シドニー大学の調査ではオフィスワーカーが業務中に椅子に座っている時間は、
世界の平均で5時間程度
日本では7時間程度
と言われています。
座りっぱなし労働が世界一長い国だと言われるようになり、
腰痛や肩こりの問題も、もはや社会現象にまでなっています。
不自然な姿勢で長く座ることにより、
からだの様々な不調の原因につながることがあります。
猫背・呼吸が浅い・内臓への負担・肩こり・骨格の歪み・集中力欠如・腰痛etc
しかし、座らずに毎日の生活をしていくのは、簡単なことではありません。
OriBack(オリバック)は、
今お使いの椅子の上に置いて座ることで、正しい姿勢へと楽に導いてくれます。
折りたたんでコンパクトに持ち運びできるデザインのため、
オフィスで、勉強部屋で、リビングで、畳の上で、車で、アウトドアでも。
いつでも、どこでも、持ち歩けて、コンパクトに収納できるので、
ストレスなく、あなたの毎日でいい習慣をつけることができるのです。
ご存知のように、
ヒトは2足歩行のため寝ている時間以外は重心のバランスをとりながら、365日重たい頭を体で支えています。
その時に、座り方・座り姿勢が悪いと、体の重心をしっかりからだの中心軸で支えることができなくなるため、筋力や内臓、呼吸器に負荷がかかります。
また、筋肉や神経が圧迫されることにより腰痛や肩こりの原因となります。
そして、呼吸が浅くなることにより仕事や学習の集中力低下につながります。
健康被害や老化の要因ともなりうるのです。
OriBack(オリバック)は、健康な生活を送るために、普段の生活で、無理なく自然に正しい姿勢を身につけるためのトレーニングチェアです。

いつものイスの補助椅子として長時間座っても疲れないよう、
集中して学習や仕事に取り組めるような構造設計になっています。

それでは、具体的にOriBack (オリバック)についてご紹介していきましょう。
ひとことで例えると、
座るだけで『正しい姿勢を習慣づけられる』トレーニングチェアです。
人間工学に基づいた立体構造で
いつでも、どこでも、座るだけで
自然と正しい姿勢が身に付くコンセプトです。

シーティング理論に基づく
正しい姿勢とは・・・身体にかかるストレスが少なく、骨盤の延長上に頭がくるような姿勢で、呼吸が深く疲れにくい姿勢になります。
一方、
悪い姿勢とは・・・仙骨で支える仙骨座りに代表される姿勢は、身体にストレスがかかる悪い姿勢です。
姿勢が悪いと腰痛、猫背、血行不良につながります。そのような、姿勢が習慣になると、姿勢が崩れることで、呼吸器や内臓や筋肉に負荷がかかったり圧迫されます。呼吸が浅くなったり、からだが疲れやすくなったり、健康に支障をきたしたり、腰痛や肩こりの原因になったりします。
多くの人々が業務の効率性や腰の健康を考えて健康機能性チェアを求めています。OriBack Chair は既存の椅子の問題点を研究し、人間工学に基づき研究の結果開発された特殊チェアです。




特殊プラスチック素材の適度な弾力と硬さが身体の重心をしっかりサポート。
人間工学に基づいた立体成型フォルムにより骨盤の重みがしっかり座面に乗り姿勢を安定させます。そのため、長時間座っていても疲れにくくなります。
1)腰椎をサポートして正しい姿勢を習慣化。
正しい姿勢で座わる習慣が身につくことで…
骨盤を安定させ、背骨のS字形状を維持し、脊椎の正しい位置を維持しながで安定して座ることができます。
筋肉のバランスを整え長時間座っても疲れにくい姿勢が身につきます。
2)骨盤安定サポート機能があります。
左右のプレートが長骨の中心を左右均等に分散して骨盤を安定サポート。また、骨盤が片側へ傾くのを防ぎ、適度な反発性で正しい姿勢を習慣化します。
プレートの傾斜により正しい姿勢となり、骨盤の圧迫を防ぎ、背もたれが自然に腰椎をサポート。
特殊プラスチック素材・人間工学に基づいた設計になっています。


ライフスタイルにあわせたカラーチョイス

オフィスからご自宅・お子様からご年配の方まで
幅広い方の生活にマッチする7色展開。
お気に入りの色をお選びください。



OriBack Chairは機能性に優れているのに、使い方はとても簡単。
1)背もたれを開き、椅子の上におく
2)かがんでお尻から深くOriBack Chairに座ります
ね、どうですか?
座った時、安定した姿勢で楽そうに見えませんか?




収納らくらく
背もたれの折りたたみ機能で、コンパクトに折りたたむことができ、収納や持ち運びに便利。

洗えるクッション
クッションを取り外すことができ、洗うことができます。

●クッションの着脱方法

◎クッションの取り外し方
上の図の様に、結合ピン(図1)中央部のすきまに棒をはさんで上に引きあげるとカチッとピンが分離されます。
◎クッションの取りつけ方
上の図のように1番から8番まで結合ピンを順番につけていきます。
この時に結合ピンの中央部(絵6.7)をカチッと音が出るまで力を入れて押して固定し完成です。(図8)

さまざまな体格の方を想定し、耐久性についてはテストを行っています。
下記の動画をご覧ください。
OriBack Chairは、普段お使いになるのに充分な耐久性を持ち合わせています。


商品名:OriBack Chair (オリバックチェア)
素材:特殊プラスチック、HRスポンジ、メモリーフォーム、メッシュファブリック、(ポリエステル)
サイズ:W360×D400×H240~250(折りたたみ時110)

※今回販売するモデルには、画像の座面の真ん中のマグネットはついていません。
重量:1.2KG
カラー:全10色(ブラック、グレー、グリーン、ピンク、レッド、スカイブルー、オレンジ、さくら、ショコラ、ダークグレー)




○本来の使いかた以外の危険な使用はおやめ下さい。
○身体に合わない方は使用を止めてください
○床面が傷つく場合は使用しないでください。
○折りたたみ部分に手を挟まない様、お気を付け下さい。
○色は画面の見え方によって多少異なる場合がございます。
Oriback Chairに座った瞬間、楽に感じた人90%以上!!
OriBack Chairは、
正しく座ることの効用を科学したシーティング理論・ポジショニング理論・シッティング理論、姿勢学理論をベースに、人間工学に基づいた設計により開発。
漢方医学博士Dr.Choi と銀座の治療院が国内で検証・監修し、
正しい座り方の感覚を掴み、良い姿勢が身につく姿勢トレーニングチェアです。
簡単に始められて、楽に座るだけの姿勢トレーニングが実現。
イスやソファや床の上にOriBack Chair(オリバックチェア)を置き座るだけ。
姿勢トレーニングチェアでありながら、日本でのモニターの結果、
座った瞬間、楽に感じた人が90%以上。
さらに、長時間使っても正しい姿勢を保持するため、疲れにくいデザイン。
体調の不良や集中力の欠如(仕事や勉強など)、
見た目年齢や老化も含め、ひとは座っている時の姿勢が生活におおきな影響を及ぼしています。
今、ご覧になっているあなたは、今日と同じように明日もたぶん椅子に座るでしょう。
オフィスチェア? 学校の椅子? それとも畳の上でしょうか?
座る姿勢次第で、疲れ・健康・パフォーマンスに影響があるとしたら、明日も頑張りつづけるために、座る姿勢について注意してみるのは、とっても大切なことなのです。
ところで、
あなたは1日にどのくらいの時間、椅子に座っていますか?
5時間?...6時間?.....
それ以上!?
人によっては、睡眠時間より長いかも知れないですね。
実は日本人は世界一長く椅子に座っていると言われています。
シドニー大学の調査ではオフィスワーカーが業務中に椅子に座っている時間は、
世界の平均で5時間程度
日本では7時間程度
と言われています。
座りっぱなし労働が世界一長い国だと言われるようになり、
腰痛や肩こりの問題も、もはや社会現象にまでなっています。
不自然な姿勢で長く座ることにより、
からだの様々な不調の原因につながることがあります。
猫背・呼吸が浅い・内臓への負担・肩こり・骨格の歪み・集中力欠如・腰痛etc
しかし、座らずに毎日の生活をしていくのは、簡単なことではありません。
OriBack(オリバック)は、
今お使いの椅子の上に置いて座ることで、正しい姿勢へと楽に導いてくれます。
折りたたんでコンパクトに持ち運びできるデザインのため、
オフィスで、勉強部屋で、リビングで、畳の上で、車で、アウトドアでも。
いつでも、どこでも、持ち歩けて、コンパクトに収納できるので、
ストレスなく、あなたの毎日でいい習慣をつけることができるのです。
ご存知のように、
ヒトは2足歩行のため寝ている時間以外は重心のバランスをとりながら、365日重たい頭を体で支えています。
その時に、座り方・座り姿勢が悪いと、体の重心をしっかりからだの中心軸で支えることができなくなるため、筋力や内臓、呼吸器に負荷がかかります。
また、筋肉や神経が圧迫されることにより腰痛や肩こりの原因となります。
そして、呼吸が浅くなることにより仕事や学習の集中力低下につながります。
健康被害や老化の要因ともなりうるのです。
OriBack(オリバック)は、健康な生活を送るために、普段の生活で、無理なく自然に正しい姿勢を身につけるためのトレーニングチェアです。
いつものイスの補助椅子として長時間座っても疲れないよう、
集中して学習や仕事に取り組めるような構造設計になっています。
それでは、具体的にOriBack (オリバック)についてご紹介していきましょう。
ひとことで例えると、
座るだけで『正しい姿勢を習慣づけられる』トレーニングチェアです。
人間工学に基づいた立体構造で
いつでも、どこでも、座るだけで
自然と正しい姿勢が身に付くコンセプトです。
シーティング理論に基づく
正しい姿勢とは・・・身体にかかるストレスが少なく、骨盤の延長上に頭がくるような姿勢で、呼吸が深く疲れにくい姿勢になります。
一方、
悪い姿勢とは・・・仙骨で支える仙骨座りに代表される姿勢は、身体にストレスがかかる悪い姿勢です。
姿勢が悪いと腰痛、猫背、血行不良につながります。そのような、姿勢が習慣になると、姿勢が崩れることで、呼吸器や内臓や筋肉に負荷がかかったり圧迫されます。呼吸が浅くなったり、からだが疲れやすくなったり、健康に支障をきたしたり、腰痛や肩こりの原因になったりします。
多くの人々が業務の効率性や腰の健康を考えて健康機能性チェアを求めています。OriBack Chair は既存の椅子の問題点を研究し、人間工学に基づき研究の結果開発された特殊チェアです。
特殊プラスチック素材の適度な弾力と硬さが身体の重心をしっかりサポート。
人間工学に基づいた立体成型フォルムにより骨盤の重みがしっかり座面に乗り姿勢を安定させます。そのため、長時間座っていても疲れにくくなります。
1)腰椎をサポートして正しい姿勢を習慣化。
正しい姿勢で座わる習慣が身につくことで…
骨盤を安定させ、背骨のS字形状を維持し、脊椎の正しい位置を維持しながで安定して座ることができます。
筋肉のバランスを整え長時間座っても疲れにくい姿勢が身につきます。
2)骨盤安定サポート機能があります。
左右のプレートが長骨の中心を左右均等に分散して骨盤を安定サポート。また、骨盤が片側へ傾くのを防ぎ、適度な反発性で正しい姿勢を習慣化します。
プレートの傾斜により正しい姿勢となり、骨盤の圧迫を防ぎ、背もたれが自然に腰椎をサポート。
特殊プラスチック素材・人間工学に基づいた設計になっています。
ライフスタイルにあわせたカラーチョイス
オフィスからご自宅・お子様からご年配の方まで
幅広い方の生活にマッチする7色展開。
お気に入りの色をお選びください。
OriBack Chairは機能性に優れているのに、使い方はとても簡単。
1)背もたれを開き、椅子の上におく
2)かがんでお尻から深くOriBack Chairに座ります
ね、どうですか?
座った時、安定した姿勢で楽そうに見えませんか?
収納らくらく
背もたれの折りたたみ機能で、コンパクトに折りたたむことができ、収納や持ち運びに便利。
洗えるクッション
クッションを取り外すことができ、洗うことができます。
●クッションの着脱方法
◎クッションの取り外し方
上の図の様に、結合ピン(図1)中央部のすきまに棒をはさんで上に引きあげるとカチッとピンが分離されます。
◎クッションの取りつけ方
上の図のように1番から8番まで結合ピンを順番につけていきます。
この時に結合ピンの中央部(絵6.7)をカチッと音が出るまで力を入れて押して固定し完成です。(図8)
さまざまな体格の方を想定し、耐久性についてはテストを行っています。
下記の動画をご覧ください。
OriBack Chairは、普段お使いになるのに充分な耐久性を持ち合わせています。
商品名:OriBack Chair (オリバックチェア)
素材:特殊プラスチック、HRスポンジ、メモリーフォーム、メッシュファブリック、(ポリエステル)
サイズ:W360×D400×H240~250(折りたたみ時110)
※今回販売するモデルには、画像の座面の真ん中のマグネットはついていません。
重量:1.2KG
カラー:全10色(ブラック、グレー、グリーン、ピンク、レッド、スカイブルー、オレンジ、さくら、ショコラ、ダークグレー)
○本来の使いかた以外の危険な使用はおやめ下さい。
○身体に合わない方は使用を止めてください
○床面が傷つく場合は使用しないでください。
○折りたたみ部分に手を挟まない様、お気を付け下さい。
○色は画面の見え方によって多少異なる場合がございます。
こちらの商品もオススメ
販売価格:24,880円(税込)